日本行動療法学会第37回大会

会期

2011年11月26日(土)

会場

飯田橋レインボービル・家の光会館
162-0826 東京都新宿区市谷船河原町11
URL:http://www.ienohikariss.co.jp/

申込方法

◆ 当日申込方法 ◆
各ワークショップ(WS)開始30分前より、「WS当日申込整理券配付コーナー」(飯田橋レインボービル 1F EVホール)にて整理券を配布いたします。
ご希望のWS整理券をお受け取りの後、「当日受付」(飯田場レインボービル 2F 小会議室)にて参加費をお支払いください。
※整理券ではワークショップ会場内へ入ることができませんので、必ず「当日受付」にて手続きを済ませてから会場へご移動ください。
※定員になり次第締め切りとさせていただきますので、ご了承ください。

整理券配付時間
WS番号整理券配付時間
(受付時間)
講義時間
WS1~89:00~9:309:30~12:30
WS9~1413:00~13:3013:30~16:30
WS15~2217:00~17:3017:30~20:30

◆ ワークショップの変更について ◆
海外招待フルデイワークショップ(WS3)は9時間ワークショップから6時間ワークショップに変更になりました。
それに伴い、受講料が15,000円から12,000円に変更になります。
すでにお申込みの方は運営事務局より順次ご連絡いたします。

事前登録受付期間

2011年6月1日(水)~2011年9月30日(金) 2011年10月9日(日)
登録方法は インターネットでのオンライン登録による申し込みとなります。

参加費
 事前登録当日登録
3時間ワークショップ6,000円6,000円
6時間ワークショップ12,000円12,000円
海外招待フルデイワークショップ
6時間ワークショップ
12,000円12,000円

※参加実績を臨床心理士の研修ポイントとして申請される予定の方は、
規定により5時間以上の研修が必要です。

研修会(ワークショップ) プログラム

海外招待フルデイワークショップのご案内

講師:Young Hee Choi,M.D., Ph.D., ACT

Director:Mettaa Institute of Cognitive Behavior Therapy & Schema Therapy
Fellow:Academy of Cognitive Therapy
ISST Certified Schema Therapist
Clinical Professor of Psychiatry, Paik Hospital Inje University
Professor of Psychology, Duksung University
Chair of the Organizing Committee of the 3rd Asian CBT Conference


Choi博士は、高麗大学(Korea University)医学部を卒業後、カリフォルニア大学でLiberman教授の元で学ばれ、Wolpe教授の個人スーパービジョンも受けられた、精神医学と認知行動療法に精通したアジアの認知行動療法を牽引していらっしゃる先生です。韓国認知行動療法学会会長も務められ、本年7月の第3回アジア認知行動療法学会organizing committeeの議長を務められていらっしゃいます。現在ご自身のMettaa Institute of Cognitive Behavior Therapy & Schema Therapyの理事長をされておられ、ベック教授のAcademy of Cognitive TherapyのFellowで、さらに国際スキーマ療法学会の創立メンバーのおひとりでISST Certified Schema Therapistでもあられます。さらに、Duksung Universityに心理学教授で、Paik Hospital Inje Universityの臨床教授もされておられます。今回のワークショップは、国際スキーマ療法学会のCertified Schema TherapistでいらっしゃるChoi博士から、スキーマ療法実施における最大のコツとなるスキーマ・モード療法を直接学べるワークショップです。またChoi博士は認知行動療法、スキーマ療法、マインドフルネスアプローチを含む、先生ご自身が開発された非常に効果的で実践的なIntegrative Psychotherapyを提唱されておられ、そういった幅広い視点をお持ちのChoi博士の指導を受けられる、受講生の皆さんの臨床の腕が飛躍的に向上する絶好のチャンスのワークショップとなっております。

海外招待フルデイワークショップは通常の3時間のワークショップと異なります。
このワークショップは6時間で12,000円となります。
海外招待フルデイワークショップにおいては逐次通訳が行われます。
6/8 講演時間及び受講料が変更になりました。
すでにお申込みの方は運営事務局より順次ご連絡いたします。

会場:レインボービル(6時間ワークショップ)

番号時間ワークショップタイトル(予定)講師氏名
対象
WS39:30-16:30Schema Mode WorkYoung Hee Choi
指定なし 

会場:レインボービル(6時間ワークショップ)

番号時間ワークショップタイトル(予定)講師氏名
対象
WS19:30-16:30認知再構成法の実践伊藤絵美
指定なし 

会場:レインボービル/家の光会館

番号時間ワークショップタイトル(予定)講師氏名
対象
WS29:30-12:30刺激と反応(含む自動思考)の連鎖を“活き活きと”とらえる面接のコツ神村栄一
その他(心理面接の経験は1年以上あるが認知療法については初級から中級の方(学部生は除く、心理面接の経験が1年以上ある大学院生なら可)) 
WS49:30-12:30本に書かれていない発達障害児の指導法 (WS22と同内容)谷 晋二
初級~中級 
WS59:30-12:30認知機能リハビリテーション池淵恵美
初級~中級 
WS69:30-12:30ACTでつなぐ:「タートル」というOS(operating system)の使い方武藤 崇
中級 
WS79:30-12:30パニック障害の集団認知行動療法清水栄司
初級・その他(これ以前の清水のパニック障害のワークショップと重複する内容が含まれますことにご注意ください) 
WS89:30-12:30うつ病の集団認知行動療法(実践編):ワークシートの上手な活用法鈴木伸一
初級~中級・その他(うつ病の方への社会復帰や復職支援に携わっている方) 
番号時間ワークショップタイトル(予定)講師氏名
対象
WS913:30-16:30統合失調症のメタ認知トレーニング(MCT)石垣琢麿
その他(統合失調症の臨床に携わっておられる方ならば、経験は問いません) 
WS1013:30-16:30マインドフルネス認知療法 -「なぜ」そして「どのように」用いるか-越川房子
初級~中級・その他(クライエントに対する適用だけでなく、ご自身もマインドフルネス瞑想を実践していきたいと考えている方) 
WS1113:30-16:30症例から学ぶ生活習慣病における認知行動療法木村 穣
初級~中級 
WS1213:30-16:30子どもと若者のための認知行動療法入門下山晴彦
初級~中級 
WS1313:30-16:30摂食障害治療: CBT-EやDBTをどう実践するのか永田利彦
初級~上級 
WS1413:30-16:30境界性パーソナリティ障害などの感情調節困難のための認知行動療法:弁証法的行動療法、スキーマ療法などから学ぶ遊佐安一郎
初級 
番号時間ワークショップタイトル(予定)講師氏名
対象
WS1517:30-20:30学校での粗暴行為、暴力行為に関する認知行動療法杉山雅彦
初級~中級 
WS1617:30-20:30強迫性障害に対する短期集中集団治療プログラム原井宏明
上級 
WS1717:30-20:30臨床行動分析から行動活性化そしてACTへ熊野宏昭
初級~上級 
WS1817:30-20:30EMDR(眼球運動による脱感作と再処理法)の基礎と臨床市井雅哉
初級~中級 
WS1917:30-20:30境界性パーソナリティ障害等,感情調節が困難な患者さんへの対応坂野雄二
初級~中級 
WS2017:30-20:30発達障害児の保護者・教師のためのABAワークブック嶋崎まゆみ
初級~中級 
WS2117:30-20:30アセスメントから介入へのケースフォーミュレーション松見淳子
初級~中級  
WS2217:30-20:30本に書かれていない発達障害児の指導法 (WS4と同内容)谷 晋二
初級~中級